忠房(タダフサ)まな板の特性やサイズ選び、評価まで

アイテム
スポンサーリンク

タダフサとは?

新潟県三条市で、家庭用や本職用などの包丁を製造しているメーカーです。手造りにこだわり、ひとつひとつ丁寧に作られています。

タダフサまな板の特性

特殊加熱処理を施した抗菌炭化木を使用しているため、抗菌作用があります。また、列車の枕木に使用する木と同じものを使用しているため、丈夫で耐久性に優れています。その一方で、油分は染み込みやすくなっているようで、注意が必要です。

サイズ展開と選び方

3種類のサイズが販売されています!

S (180×300)30㎝

価格:5,000円(税抜き)

果物など、ちょっとしたものを切るのに便利です。キャベツや白菜など、大きい野菜ははみ出してしまうサイズ感です。

M (210×380) 38㎝

価格:6,000円(税抜き)

一般的なまな板に近い大きさです。家庭用としては、一番使いやすいサイズだと思います。

L (210×450) 45㎝

価格:7,000円(税抜き)

かなり大きいサイズです。シンクをまたいで使用できるように作られています。一般家庭では、あまり使用することは無さそうです。

結局のところ、どのサイズが良い?

今回、私はSサイズとMサイズのまな板を購入しました。それぞれ、お肉や魚、野菜用として使い分けるのが目的です。

しかし、使い勝手を考えると、Sサイズがちょうど良かった。まな板は大きくなればなるほど、洗うのが大変なんですよ。木は重みがあります。

大家族でもない限り、Sサイズのまな板で十分だと感じました。4人家族までであれば、Sサイズで十分なんじゃないですか?

Sサイズを2枚買っておけば良かったかな、と後悔。Mサイズの出番は少なそうです。

まな板の評価

おしゃれな上に、使い勝手も良く、木の良い香りがします。しかし、汚れやすいかな?といった感じです。

3日間使用し、食材との相性が悪かったのか、黒ずみが。直ぐに洗い乾かしたのですが、時すでに遅しです。

また、油汚れは落ちにくいですね。

消耗品なので、気にしませんが。

そんなことよりも、木のいい香り。表現するなら、メープルのような甘い香りがします。デザインも素晴らしく、使用しない時は出しっぱなしでも良さそうで、問題なく部屋に馴染んでくれそうです。

まとめ

今回、タダフサのまな板を購入しました。サイズ展開は3種類と悩まされますが、スペースや洗いやすさを考えると、Sサイズが一番使いやすかったです。木なので、汚れは付着しやすいですが、それも素材の味ということで、楽しみやがら愛用したいと思います。

コメント